児童デイサービス十彩

児童デイサービス十彩は色々な彩(いろ)が、あっていい。
そんな色んな色がある子供達が楽しみながら「できる!」を増やすサポートをします。
多彩な活動
みんな大好き調理体験
生活スキルを身につける昼食やおやつ作りの調理体験
月に2回のプール
基礎体力づくりやお子さんの楽しみに。 温水プールの為冬季期間も開催します。
月に1、2回の外食
ルールやマナーを学びながら楽しくお食事が出来ます。
不定期開催外出レクリエーション季節に合わせたイベント等に出掛け、外に出ることで季節感を感じて楽しめるように致します。
※原則活動参加費用は頂いておりません。
児童の楽しい!から学べる場を追及したサービスです。
療育方針

1、笑顔を育み、増やしていくことで健康な心身を育む
2、興味や楽しいを引き出し、個性を育むことで将来の自分づくりを
3、出来ることをひとつひとつ増やし、自信に繋げることで輝く未来へ
基本的な生活の自立、社会的スキルの向上、未来に向けた生活習慣の習得をサポートします。
昼食サービス(調理レクリエーション以外の日限定)
昼食300円で手作りの食事を提供しています。
長期休み、学校休校日にご活用ください。
おやつ代
平日、休日問わず無料で提供しています。
ご利用案内

対象児童
満3歳から高校3年生までの受給者証をお持ちのお子様
サービス提供時間
放課後等デイサービス
登校日→13:30-17:30
休校日→10:00-16:00
児童発達支援
平日→10:00-17:30
休日→10:00-16:00
利用定員
児童発達支援、放課後等デイサービス合わせて1日10名
定休日
なし、365日年中無休
※正月、お盆も営業しています。
送迎範囲
恵庭、北広島、千歳市全域
※遠方は要相談にて応じます。
利用料金
お住まいの自治体が定める利用負担額
無料で見学、体験を行います。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
千歳市大和1丁目7番5号 一階
TEL0123-25-9170
FAX0123-25-9180
児童デイサービス十彩おたる

一人ひとりに合わせた十人十彩(じゅうにんといろ)の個性を引き出し、成功体験を増やして、自信を持った生活ができるようお手伝いをします。
十彩おたるでは『にじいろプログラム』を基に活動をおこなっています。
『にじいろプログラム』の目的とは?

1週間7日、毎日活動内容が変わります。(毎月の行事カレンダーに基づいて活動します)
一週間の活動内容
月曜日→おやつレク
バイキング形式の中で自分の好きな物を選ぶ練習をする。
火曜日→個別課題
課題・作業など自分の好きな事を選択しやり遂げる力をつける。
水曜日→工作
工作作りで想像力やひらめきなどの感性を磨く。
木曜日→スイーツ
細かい作業で手先を使った微細運動と食べる楽しみを感じる。
金曜日→クッキング
協力して作りあげた食事をみんなで食べ、食事の楽しさを感じる。
土曜日→総合チャレンジ①
様々な活動から、好奇心や自立心などが育つ。
日曜日→総合チャレンジ②
将来に向けての基盤作りや社会性を学ぶ。

療育方針
●にじいろプログラムに基づいて、活動の幅を広げ、楽しい経験を積み重ねる。
●一人ひとり受容し対応し、安心・安全に過ごせる居場所作り。
●ひとりでできること、みんなでできることを増やし、生活面での自立や社会的スキルを
習得。
<ご利用日・提供時間>
放課後等デイサービス・児童発達支援合わせて1日定員10名
放課後等デイサービス
365日年中無休!!学校あり 14:00~17:30
完全送迎!! 休日 10:00~16:00
児童発達支援
平日 10:00~17:30
休日 10:00~16:00
<利用時の持ち物について>
~用意して頂くもの~
・着替え(必要な方のみ)・昼食(学校の給食なし・休日)
・その他必要なもの(おむつ・薬・宿題等)
~必要書類~(コピーしてお返し致します)
・通所受給者証 ・療育手帳(お持ちの方のみ) ・印鑑
●にじいろプログラムの参加費用はいただいておりません。
●長期休み(夏・冬休み)の昼食クッキングでお母さんのお弁当作りの負担軽減
パスタやカレーなど多彩なメニューをみんなで作って昼食。
【クッキング参加費用は無料です】
●お弁当代行
ほっともっと・すき家・マクドナルド・コンビニなど
【実費となります】
<お問い合わせ>
小樽市若竹町35-5
TEL0134-64-7012
FAX0134-64-7013
